大田区西馬込の歯科・歯医者なら長谷川歯科クリニック(インプラント、審美歯科、ホワイトニング)

☆慢性C型肝炎の予防は?

 

 C型肝炎を予防するワクチンはありませんが、インターフェロン治療により慢性化の阻止が極めて効率よく可能となりました。

現在では、輸血や医療行為で感染することも非常にまれとなっています。
覚醒剤などの回し打ちや消毒不十分な針を用いた刺青(いれずみ)などで、針を介してHCV感染が起きることがあります。また近頃若者に人気のあるファッション刺青やピアスなどでも、不潔な針を用いた場合、HCV感染が起きる可能性があります。患者さんのなかにはC型肝炎の感染機会がはっきりしない人もいます。
なお、母児感染や夫婦間感染は、臨床上問題視されていません。


発熱、倦怠感、尿黄染、灰白色便、腹痛、食欲不振、吐き気、嘔吐、関節痛、黄疸などの症状のある方や、前述のことが心配な方は、肝臓専門医のいる医療機関を受診し、検査を受けてください。

C型肝炎ウイルスの感染は血液から

C型肝炎ウイルスは血液を媒体として体内に入ると、肝臓に住み着き増殖を始めますが、これを阻止するために免疫機能が働き、ウイルスに感染している幹細胞が破壊され、この時に肝臓内で炎症がおこります、これが急性肝炎といいます。

そして、普通は時間が経過するに従いウイルスが排除されれば快方に向かいますが、ウイルスは肝臓に住み着きやすく、高い確率で体内に存在する事が多いと言われています。したがって長い間体内にウイルスが留まっていると、慢性肝炎へと進行します。

C型肝炎ウイルスに感染した症状ですが、一般的な症状としては風邪をひいた時のような、発熱やだるさ、食欲がないなどの症状が見られます、さらに肝炎の症状が進むと黄疸のような症状が現れます、症状が軽いうちは白目で分かりますが、症状が重くなると肌が黄色くなったり、おしっこの色がこげ茶色になります。

主な感染経路としては輸血や手術などや覚醒剤の注射での感染が上げられますが、現在では輸血による感染はウイルスに感染している血液は検査で厳密に除去していますから、感染の心配はありません。

しかし、鍼治療などやピアスを使用する場合に、消毒しない針を使ってウイルスに感染する危険があります、覚醒剤などの注射針も、ウイルスに感染の危険があります。C型肝炎を予防するにはワクチンはないので、ウイルスに感染しないよう注意する事が大事です。

C型肝炎ウイルスに感染したら肝硬変・肝癌に注意!

C型肝炎ウィルス(HCV)に感染していても気づかない人が大変に多いです。症状として現れるのが単なる体調不良といった症状が多いからです。しかし、感染している事がわかったら定期的に診察を受けて病気の進行を食い止める事が大切です。

C型肝炎ウィに感染した場合、約70%の人がウイルス持続感染者(HCVキャリア)となりますが、治療しないで放置しておくと、やがては肝硬変から肝臓癌へと病気が進行する病気です、インターフェロンという薬があるから、あきらめずに早めの治療が必要です。

C型肝炎だけではなく一般に肝炎という病気は、肝臓の細胞が壊された結果肝臓の機能が悪くなり、栄養分の蓄えや解毒作用が低下する、止血しにくくなるなどいろいろな症状があります。ウイルスや細菌からの防御も肝臓の働きです。

ただ、肝臓という臓器は非常に強く出来ていますから、少しくらいのダメージを受けても症状として自覚できないところがありますから、肝硬変や肝臓癌に進行するまで気が付かないという事があります。だから肝硬変や肝がんになる前に、早めの検査で感染の発見が大事です。

C型肝炎の食事は鉄分に注意!

C型肝炎の治療法としては、ウイルスを体内から完全に排除する原因療法と肝臓の機能を改善して、肝硬変や肝臓がんへと悪化を食い止めるための治療法の肝臓庇護療法との二つに治療法があります、大切な事は肝硬変や肝臓がんへの進行を止める事です。その治療としてはインターフェロンによる慢性肝炎の状態を治すことです。

C型肝炎ウイルスに感染しても、初期であれば、医療機関で適切な治療を受ければ完治する事もありますから、慢性化になる前に治療を受ける事が最善です。また、自分でも日常生活での食生活の改善で肝臓の負担を軽くしてやる事も大切です。

C型肝炎ウイルスに感染者では、肝臓に鉄分が多く蓄積しています。鉄分が肝臓に余分に蓄積すると、肝臓に負担がかかるので、鉄分摂取を減らす食事が必要です。

鉄分を多く含んだ食品は、牛肉など肉類ですが特に動物の内臓であるレバーに鉄分が多く含まれています。また、小魚や貝類にも鉄分が含まれるので、避けた方がよいでしょう。

大豆製品には鉄分が多く含まれたものがあります、みそ汁などは避けましょう。鉄分の少ないものは、肉類では鶏肉、豚肉、ハム、ソーセージ等が比較的少なめです。

魚では、白身魚、エビ、カニ、タコ、イカなど身が赤くないものが鉄分が少なく、牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品は鉄分の少ない食品なので、これらを特に選んで食べると良いでしょう。